カテゴリー:ニュース
-
水素エネルギーの体験・学習・交流イベント「羽田 みんなのみらい 水素エネルギー展」が開催。1月31日(金)~2月2日(日)羽田エリアにて水素バスや水素船を体験できる
-
Palladyne AIとRed Cat、初の複数ドローンによる協調自律飛行の成功を発表。2025年1Q末までに発売予定
-
テムザック、多脚式ロボット「SPD-X」を開発。走破性が大きく進化
-
スズキ、新型の電動スクーター「e-ACCESS」を発表
-
EHang、空飛ぶクルマ「EH216-S」が上海市内で初飛行を完了
-
日本特装、防衛装備庁と「事故調査用ドローン」を契約
-
ZIYANのヘリ型ドローン「F15 UAV」、ブランド構築のためにカスタム可能。ペイロードは最大5kgで、最大100分飛行
-
テラドローン、ドローンを活用した洋上原油貯蔵タンク検査の実証実験を実施
-
ハーレー発LiveWire、電動バイク「LiveWire S2 Alpinista」を発表。スーパーモトの俊敏性とツーリングバイクの万能性を融合し、航続距離は最大193km
-
三菱重工の中型輸送ドローン、災害対処訓練「南海レスキュー2024」で物資輸送訓練を実施
-
SpaceX 、7回目の宇宙船「STARSHIP(スターシップ)」 飛行試験を1月17日朝7時(日本時間)に予定。ライブ配信を予定
-
KDDIスマートドローンら、寒冷地における物流ドローン「DJI FlyCart 30」を活用した山小屋への物資輸送に成功
-
JUIDAとPRODRONE、三重県答志島地区で陸上自衛隊の「南海レスキュー訓練」に参加
-
Blue Originの新型ロケット「New Glenn」、打ち上げに成功
-
Textron Systems、迅速に展開可能な自律型水上ドローン「TSUNAMI」を発表。航続距離は1852km以上
-
ispace、ミッション2 マイルストーンのSuccess 2「打ち上げ及び分離」に成功。月周回軌道を目指す
-
DJI、あらゆる状況で急速電力供給を実現するDJI Powerシリーズ超急速充電器を発表
-
東京消防庁、「消火活動用ドローン」公募開始。1月31日(金)まで