-
【ナショナルジオグラフィック】カメラリュック レビュー! オーストラリアコレクション
投稿日 2019年1月6日 17:46:42 (総合)
- デザイン性
- 17.4Lのほどよい大きさ
- カメラ機材もバッチリ保護できる
- カメラ:SONYα7Ⅱ
- レンズ1本
- カメラ:キャノンEOS M100
- ドローン:Mavic2PRO
- ドローン:MavicAIR
- ドローンのバッテリー+プロポ
- GoProHERO6
- SONYα7Ⅱのカメラ
- MavicAIR
- MacBookPRO15インチ
- カメラリュック
- メッセンジャーバッグ
-
【TikTok収益化の実体験】ショート動画を投稿するだけで1日5000円!収益化条件や必要フォロワー数・再生数まとめ(2023年9月時点)
-
【PictureThis】写真撮影するだけで花、木、植物を判別するアプリが便利すぎた
-
【Picture Bird】写真撮影するだけで鳥を判別するアプリが凄かった
-
【最新AIで高画質化】HD動画を4K高画質にする方法
-
SOUNDPEATS RunFree辛口レビュー!OpenRun 骨伝導イヤホンと比較してみた
-
【買って良かった!】SHOKZ OpenRun 骨伝導イヤホンのメリット・デメリットを語りたい
-
【Recoverit Ultimate Plus】データ復元ソフト「リカバリット」を使って見た
-
【最大2万円引!】Amazonブラックフライデーで見つけたオススメ商品21選
-
【2022年最新版】Amazonブラックフライデー攻略法まとめ!
-
家庭用3Dスキャナー「POP2」がおすすめな人、そうでない人
-
【10万円以内で買える】3Dスキャナー「POP2」の使い方を分かりやすく解説
-
【iPhoneにダイレクト充電】iWALK モバイルバッテリーの致命的欠点
-
【M1 Ultra】8Kでも快適編集できるMac Studioがほしいのだ!
-
【マインドマップを簡単作成】EdrawMind(エドラマインド)無料版を使ってみた
-
【収益化停止からの復活】YouTubeチャンネルの収益化を復活させる方法
-
【Rock Identifier】写真撮影するだけで石を判別するアプリが凄かった
-
【Windows11】AirPodsとWindowsのパソコンを接続する方法
-
【Windows11】画面下のアイコンを中央から左側に変更する方法(タスクバー設定変更)
-
Google keepで超簡単!写真やチラシの文字起こしをする方法
-
Vyondってどんな動画が作れるの?メリット・デメリットをまとめてみた
-
Vyondで編集 顔出しなしで成功しているYouTubeチャンネル10選
-
【2021年保存版】知るだけで防げる「ネット詐欺」の悪質手口9選
-
【DJI FPVを片手操縦】モーションコントローラーでできること・できないこと
-
【従来のDJI機と全然違う!】「DJI FPV」を飛ばしてみよう!
-
【気分はスパイ!?】小型でもハイテクすぎるガジェット&テクノロジー7選
-
【ドローン初心者でもわかる】DJI FPVの初期設定方法
-
【免許なしでFPVドローン】DJI FPVの疑問と注意点を徹底レビュー
-
【完全保存版】死ぬまでに行きたい日本の絶景まとめ
-
【ニューラリンク】テクノロジーの進化は「不老不死」を可能にするのか?
-
【初心者必見♪】声のSNS「クラブハウス」の使い道と基本ガイド
どうもDRONE WALKER(ドローン ウォーカー)編集長の吉武穂高です。
前々から気になっていた『NATIONAL GEOGRAPHIC(ナショナルジオグラフィック)』の『カメラリュック』を購入しましたので、ざっくり使用感をレビューします。
NATIONAL GEOGRAPHIC カメラリュック オーストラリアコレクション
商品名 | カメラリュック オーストラリアコレクション 17.4L |
---|---|
メーカー | ナショナルジオグラフィック |
容量 | 17.4L |
価格 | 15,552 円 |
アマゾン評価 |
カメラリュックの外観
独特なブルーとバーガンディのカラーリングが特徴的なカメラバッグです。
正直、今回このカメラバッグを購入した1番の理由はこのデザインにたまらなく惹かれたためです。
収容などは実用的にはもうちょっと大きめの方が欲しいとは思ったのですが、このデザインだけは完全に唯一無二でしたので、細かいことは全ておいてこいつを選びました。
カメラリュックとしてだけでなく、日常使いにおすすめ
私自身、使用用途は『普段使いメイン』のリュックとして購入しました。
普段使いでもカメラやパソコンなどは持って行きたいもの!
この3要件を満たしているので、満足しております。
実際カメラ機材をどれくらい収納できるの!?
てか上の機材は全部収納できました。
実際収容してみたカメラ機材は以下の通りになります。
収容したカメラ機材たち
私自身、旅先などで空撮したいので、ドローンも収容できるバッグを探してました。
上記の機材くらいであれば、問題なく収容できます。
カメラオンリーであれば、結構な数のレンズを収容できそうですね。
実際には
あたりを積んで行く感じになると思います。
カメラ仕切り自由に調整可能
機材収容部分の仕切りは動かすことができるので、所有しているカメラや機材の大きさに合わせることができます。
カメラオンリーであればがっつり収容可能
MacBook Pro15インチも収納可能
パソコンも収納可能になっております。
ちょっとパソコンは取り出しにくい感じですね。
15インチのMacBookでちょうどいい大きさの収容力でした。
サイドには三脚やペットボトルも収容可能
サイドには三脚などの機材を収容することが可能になっております。
三脚を使わないときは、ペットボトルなど飲み物を入れておくこともできます。
反対サイドはカメラを取り出すことができる
反対サイドからは収容したカメラ機材をサッと取り出すことができるようになっております。
オーストラリアコレクション 13.3L 2Wayバッグ
商品名 | カメラリュック オーストラリアコレクション |
---|---|
メーカー | ナショナルジオグラフィック |
容量 | 13.3L |
価格 | 13,586 円 |
アマゾン評価 |
こちらは
2種類の使い方ができます。
こちらもちょっと迷ったんですが、結局2Wayで使うことがあまりなさそうなのと収容力が物足りない感じがしたので、やめておきました。
NATIONAL GEOGRAPHIC メッセンジャーバッグ オーストラリアコレクション 7.5L
商品名 | カメラリュック オーストラリアコレクション |
---|---|
メーカー | ナショナルジオグラフィック |
容量 | 7.5L |
価格 | 13,119 円 |
アマゾン評価 |
こちらは完全にメッセンジャー型のバッグになります。
このデザインの完成度がたまらないですね。
カメラだけがっつり収納してコンパクトに動きたいときは重宝しそうです。
中型のメッセンジャーバッグでMacBookも収納できる
中型のメッセンジャーバッグでなんとパソコンも収納できております。
サイズはおそらく13インチのMacBook Airあたりかなと思います。
NATIONAL GEOGRAPHIC メッセンジャーバッグ オーストラリアコレクション 5.5L
商品名 | カメラリュック オーストラリアコレクション |
---|---|
メーカー | ナショナルジオグラフィック |
容量 | 5.5L |
価格 | 10,950円 |
アマゾン評価 |
5.5Lのコンパクトなカメラバッグになります。
ちょうどカメラ1個、レンズ1個が入る収納力になりますね。
NATIONAL GEOGRAPHIC カメラリュック オーストラリアコレクション
商品名 | カメラリュック オーストラリアコレクション 17.4L |
---|---|
メーカー | ナショナルジオグラフィック |
容量 | 17.4L |
価格 | 15,552 円 |
アマゾン評価 |
Source: DRONE WALKER
最新情報