-
【RABBITS FPV】女性ドローンレーサー『えりんぬ』を直撃インタビュー
投稿日 2019年1月7日 09:49:00 (総合)
- 中川絵梨(通称えりんぬ)
- チーム名:RABBITS FPV
- YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC7xDBoJxguqin30BALIQYCQ?pbjreload=10
- Twitter:https://twitter.com/eringorirappant
- 中川絵梨(通称えりんぬ)
- チーム名:RABBITS FPV
- YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC7xDBoJxguqin30BALIQYCQ?pbjreload=10
- Twitter:https://twitter.com/eringorirappant
-
【TikTok収益化の実体験】ショート動画を投稿するだけで1日5000円!収益化条件や必要フォロワー数・再生数まとめ(2023年9月時点)
-
【PictureThis】写真撮影するだけで花、木、植物を判別するアプリが便利すぎた
-
【Picture Bird】写真撮影するだけで鳥を判別するアプリが凄かった
-
【最新AIで高画質化】HD動画を4K高画質にする方法
-
SOUNDPEATS RunFree辛口レビュー!OpenRun 骨伝導イヤホンと比較してみた
-
【買って良かった!】SHOKZ OpenRun 骨伝導イヤホンのメリット・デメリットを語りたい
-
【Recoverit Ultimate Plus】データ復元ソフト「リカバリット」を使って見た
-
【最大2万円引!】Amazonブラックフライデーで見つけたオススメ商品21選
-
【2022年最新版】Amazonブラックフライデー攻略法まとめ!
-
家庭用3Dスキャナー「POP2」がおすすめな人、そうでない人
-
【10万円以内で買える】3Dスキャナー「POP2」の使い方を分かりやすく解説
-
【iPhoneにダイレクト充電】iWALK モバイルバッテリーの致命的欠点
-
【M1 Ultra】8Kでも快適編集できるMac Studioがほしいのだ!
-
【マインドマップを簡単作成】EdrawMind(エドラマインド)無料版を使ってみた
-
【収益化停止からの復活】YouTubeチャンネルの収益化を復活させる方法
-
【Rock Identifier】写真撮影するだけで石を判別するアプリが凄かった
-
【Windows11】AirPodsとWindowsのパソコンを接続する方法
-
【Windows11】画面下のアイコンを中央から左側に変更する方法(タスクバー設定変更)
-
Google keepで超簡単!写真やチラシの文字起こしをする方法
-
Vyondってどんな動画が作れるの?メリット・デメリットをまとめてみた
-
Vyondで編集 顔出しなしで成功しているYouTubeチャンネル10選
-
【2021年保存版】知るだけで防げる「ネット詐欺」の悪質手口9選
-
【DJI FPVを片手操縦】モーションコントローラーでできること・できないこと
-
【従来のDJI機と全然違う!】「DJI FPV」を飛ばしてみよう!
-
【気分はスパイ!?】小型でもハイテクすぎるガジェット&テクノロジー7選
-
【ドローン初心者でもわかる】DJI FPVの初期設定方法
-
【免許なしでFPVドローン】DJI FPVの疑問と注意点を徹底レビュー
-
【完全保存版】死ぬまでに行きたい日本の絶景まとめ
-
【ニューラリンク】テクノロジーの進化は「不老不死」を可能にするのか?
-
【初心者必見♪】声のSNS「クラブハウス」の使い道と基本ガイド
どうもDRONE WALKER(ドローン ウォーカー)編集長の吉武穂高です。
今回は、女子大生ながらドローンの道に足を踏み入れたドローンレーサー『中川絵梨』さんのご紹介です。
RABBITS FPV代表:えりんぬ氏
美人女子大生(@休学中)ドローンパイロット&レーサーの中川絵梨さん、通称えりんぬさんです(⌒-⌒; )
今回は彼女のこの1年を振り返りながら、ドローンチーム『RABBITS FPV』を立ち上げるまでの流れを紹介していきます。
えりんぬさんの自己紹介動画
ドローンレースを始めたきっかけは、大学の研究室
【Summit ドローン演出
】
Summit オープニング演出をするのは、慶應SFC 武田圭史研究室ドローン班と那須蘭太郎さん!会場内を魅了する、迫力満点のドローン演出をご覧あれ!
申込→https://t.co/RQiBW7carr pic.twitter.com/J0E8H7cn2X— KBC SFC (@KBC_Keio) 2018年12月15日
https://platform.twitter.com/widgets.js
武田圭史研究室は、異なる角度から柔軟に社会の問題を発見し、問題解決へ向けて取り組んでいます。現在研究室では、高機動ドローン開発、サイバーセキュリティ、Web応用、仮想空間応用の4つの領域を研究しています。
引用:武田圭史研究室 より
2016年からサークルで空撮用ドローンを始め、2018年の夏から武田研究会でドローン製作とレースを始めました。
えりんぬさんの2018年の動きを振り返る
1月虚無
2月レース機初見
3月ドローン製作
4月ドローン製作
5月ドローン製作
6月レース機初飛行
7月レース初参戦
8月バリ島空撮
9月オンナノコズ製作
10月オンナノコズ飛行
11月ドローン休学
12月ドローンニート#1年を振り返る— えりんぬ (@eringorirappant) 2018年12月30日
https://platform.twitter.com/widgets.js
2016年6月 レースドローンを始める
レースドローンを練習中の動画
組み立てるだけでも悪戦苦闘
2018年夏、増田さんに憧れてマイクロドローン本格的に始める
日本でいち早くマイクロドローン『Tiny Whoop』に可能性を見出し、『Tiny Whoop Japan』を立ち上げた増田さんです。
フルHDマイクロドローンの火付け役となった映像
200g未満の小型ドローンでもここまで綺麗な映像が撮影できること、さらに小型ドローンでしか撮影できない新しい撮影表現に業界では、非常に衝撃となったこの映像になります。
この映像に強烈に憧れて、マイクロドローン撮影に挑戦しました!
たった3ヶ月で憧れの増田さんからのオファーで、『オンナノコズ』のMV撮影を担当!
マイクロドローンによる撮影からMavicなどの空撮機まで使いこなします。
これもドローンならではのスピード感と言えるかもな。
『RABBITS FPV』を立ち上げる!
そして2019年1月7日『RABBITS FPV』を立ち上げました。
現在、兄弟や大学の後輩などがチームメンバーですが、これからスポンサーやチームメンバーなどを募集して行く予定だそうです。
えりんぬさんの撮影実績と今後の活動について
オンナノコズ:学び舎
空撮担当 | 中川絵梨 |
---|---|
地上撮影 | 不破弘貴 |
先ほど紹介した憧れの増田さんからオファーがかかり、マイクロドローンの火付け役となったオンナノコズの公式PVの撮影を担当させてもらった時の映像になります。
撮影している様子
カメラ設定などをチェックするえりんぬさん。
憧れの増田さんと一緒に
オンナノコズPV撮影後の打ち上げにて
えりんぬさんの『YouTubeチャンネル』
HDマイクロドローン(オンナノコズ)の制作講座|用意するもの編
気になってる人も多いと思いますが、フルHD撮影できるマイクロドローンの組み立てに必要な機材などを紹介してくれています。
組み立て工程編①
200g未満のマイクロドローンながら、『HD』で空撮できるマイクロドローンの作り方をYouTubeチャンネルで公開しております。
今後もどんどんドローンに関する情報を発信して行くと思いますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
RABBITS FPV代表:えりんぬ氏
今後は、すでに決まり始めているスポンサー様と映像作品を作りつつあります。
また国内のみならず海外にてレースの出場や、映像作品の作成にチャレンジしていきたいです。
先輩達が作ってきたこのドローンの業界を、隔てなくいろんな人を巻き込むことでさらにエンターテインメント性溢れるものにし、子供達が目を輝かせてドローンに憧れるような世界にしていきたいです。 まだまだ未熟ですが、皆様応援よろしくお願いいたします。
Source: DRONE WALKER
最新情報