-
DJIとシンジェンタジャパン、ドローン活用したスマート農業分野で業務提携
投稿日 2019年4月4日 22:49:17 (ニュース)
- 農業ドローンによる安全な薬剤散布技術と教育カリキュラムの確立
- 散布実証試験の共同実施
- 共同プロモーション活動の実施
- 市場の開拓と新規ビジネスモデルの構築
- スマート農業への共同技術開発
-
海上自衛隊、日本初VTOL型ドローンで洋上の艦艇へ物資輸送を実施
-
DefendEyem、世界初チューブ発射型使い捨て自律AIドローンを開発
-
Daytona Mobilityの電動クロスバイク「DE02」、シックなデザインかつロングライドも対応する高性能eBike
-
Sarla AviationのeVTOL航空機は、時速250kmで160km飛行できる空飛ぶクルマだ
-
PRODRONE、成田空港初のドローン点検導入に向けた実証実験を実施
-
Kalashnikov、偵察用ドローン「Goliaf」開発。すでにウクライナでの実戦に投入
-
PBS、ドローン用ジェットエンジン「AI-PBS-350」を開発
-
BotLab Dynamics、5500機のドローンで5つの世界記録を達成
-
Foxtech、DJI Fly Cart 30対応高圧洗浄システム「AeroClean A30 」を開発
-
中国、2050年までの国家宇宙科学中長期発展計画を発表。2050年には世界をリードへ
-
HyundaiのEVラリーカー「RN 34」発表。高性能N電気自動車の将来の方向性を示す
-
SkyElements、1500機の花火ドローンショーで新型フォード エクスペディション公開を祝う
-
クロステックフィールドジャパンら、岐阜県初ドローンを活用した災害時の医薬品配送の実証実験を実施
-
岩谷産業、水素燃料電池船「まほろば」の建造が完了。万博に向けて実証運航を実施へ
-
NASA、重力波観測所のプロトタイプ望遠鏡を公開
-
HYRYDの水素自転車、ステップで折りたたみ可能。50~60kmの広範囲をカバー
-
Dryad Networks、山火事を消火する自律型ドローンシステム「Florian」開発を推進
-
Leidos社ら、ミサイル防衛システム「Enduring Shield」でドローンや巡航ミサイルの迎撃に成功
-
JAXA、宇宙戦略基金事業 技術開発テーマの採択結果を発表
-
AirWhiteWhaleの大型貨物ドローン「W5000」、最大5トンのペイロードを実現。コスト削減と効率を両立
-
LiliumとGEエアロスペース、eVTOL飛行の安全基準を策定へ
-
Northrop Grumman、小型ドローン向け自律機能「Helix」「Scion」を開発。自律艦隊の海上航行範囲を拡大へ
-
トルビズオン、物流ドローン「DJI FlyCart 30」によるドローン搬送請負サービスを開始
-
Saronic、自律型水上ドローン「Corsair」を発表。1852kmの航続距離と高度な自律性を実現
-
Austarsの産業用ドローン「Star-x GP-8000」、16時間の飛行持続力と1500kmの航続距離
-
Damenの新しい多目的支援艦MPSSシリーズ、ドローン運用を中心に設計された艦艇
-
三井不動産、アジア最大級の宇宙ビジネスイベント「NIHONBASHI SPACE WEEK 2024」開催。11月18日(月)~22日(金)
-
Teledyne FLIR、ナノドローン「Black Hornet 4」を米軍に提供へ。9,100万ドルの契約を獲得
-
TRANS MOBILLYの電動自転車「e-UNITY7016」はフレームインバッテリー技術を採用。スタイリッシュでパワフルな走行を実現する
-
最新!産業ドローン活用セミナーを、10月30日(水)に鳥羽市民運動施設内で開催
日本の農業は、少子高齢化による人手不足や新規就農者の獲得など深刻な労働力不足に直面している。この課題を解決するために、政府の規制改革推進会議はドローンを活用した農薬散布の規制を緩和し、また、農林水産省はドローン散布に使用できる農薬の範囲拡大などを進めている。農業分野におけるドローンの普及が加速する一方で、更なるドローンの安全な運用が求められている。
このほど、DJI JAPAN 株式会社とシンジェンタジャパン株式会社は、業務提携に向けて覚書を締結した。「農業ドローンと農薬の安心・安全」実現に向けて、以下の点で連携する。
Source: IoTニュース
最新情報