-
オースター、新「REV7」センサー販売開始。次世代L3デジタルLiDARチップ搭載
投稿日 2022年10月25日 15:03:51 (ニュース)
-
超音速航空機には、Starlinkが必須?BoomやHermeusがテスト機体に実装
-
Anduril、米海兵隊の対ドローン・システム開発契約を2億ドルで獲得
-
Sierra SpaceとORNL、新型の再使用型宇宙船用熱防護システムを開発。商業宇宙飛行の可能性高まる
-
GA-ASI、新型ドローン「Gray Eagle 25M」用の重燃料エンジンの最終認証試験を完了
-
Lectric eBikesのオフロード用電動モペット「XPeak 2.0」が進化。750Wモーター搭載、静音でパワフル
-
DJI、11月26日に新しい小型ワイヤレスマイク発表!!ティザーサイト登場
-
ブルーインパルス、ラリージャパン2024で飛行展示を実施。11月21日(木)14:00〜[※更新]
-
Silent Arrow、米空軍から貨物ドローン「CLS-200」6機の契約を獲得。228kgの貨物を370km以上運べる
-
Swift Engineeringの高高度・長時間耐久性プラットフォーム「SULE」が24時間以上の飛行で高度17kmの成層圏に到達
-
鈴与ら5社、長野県初・山岳高原初の「空飛ぶクルマ」実証飛行を実施。社会実装を推進目指す
-
KDDIスマートドローン、ドローンポートを活用した遠隔運航サービスを提供
-
ピューロランド、初のドローンを活用した幻想的な演出のショーを12月13日から上演
-
AMSL Aero、eVTOL機「Vertiia」で初の自由飛行を達成。オーストラリア初の長距離型電動VTOL旅客機
-
MIHOGOのカーボン製「Mihogo Air」は世界最軽量級の電動自転車。最長航続距離は200km超を誇る
-
KDDIスマートドローン、ドローンポートを活用した遠隔運航サービスの提供を開始
-
NEDO・KDDI・JAL、遠隔操縦者1人で全国4地点のドローン5機体の同時運航に成功
-
KDDIスマートドローンら、Starlinkを活用した自律飛行型ドローンによる葛野川ダムでの遠隔点検実証を実施
-
Honda、eVTOL試験機のテスト飛行においてFAA承認を獲得。HondaのeVTOL開発が加速へ
-
Reach社、世界初のワイヤレス電力リレーを実証
-
Sun Emperor、特定小型原付モデル「Easy」を販売開始。コンパクトなボディに500Wモーターを搭載
-
SpaceX 、6回目の宇宙船「STARSHIP(スターシップ)」を打ち上げへ。日本時間20日(水)朝6時15分
-
Skyfly、2人乗りeVTOL機「Axe」が初の有人飛行に成功
-
SikorskyとRain、自律飛行ヘリ「ブラックホーク」で山火事消火ミッションに成功。タブレット操作で無人消火オペレーションが完遂
-
米軍、人工衛星の保守作業が可能なロボットの開発完了。米国の宇宙インフラの耐久性向上を実現
-
ヤマハ発動機、新型の電動自転車「PAS CRAIG」「CRAIG PLUS」を発表
-
防衛省、滞空型無人機に「MQ-9B シーガーディアン」の導入を決定
-
マンガ「宝石の国」最終巻発売カウントダウン・ドローンショーの開催決定。11月21日(木)東京都増上寺にて
-
ソニー・ホンダモビリティ、2025年発売予定の新型EV「AFEELA」をCES 2025に公開。先行受注開始か
-
ブルーイノベーション、千葉県一宮町に津波避難広報ドローンシステムを導入
-
MIHOGOの電動モペット「Mihogo LX 4.0」、1回の充電で最大160km走行。安定した継続的な電力供給を実現
オースターは、次世代L3チップ搭載の最新OSシリーズスキャンセンサー「REV7」の受注を開始した。最初のユニットは2022年第4四半期に出荷予定。REV7は、検出距離2倍、物体検出の強化により、高精度な正確性と、高信頼性を実現。従来のOS0、OS1、OS2センサーを刷新したOSDomeセンサーの提供をする。 同社CEOのパカラ・アンガス氏は次のようにコメントしている。 アンガス氏:L3のような新たなチップの登場によりデジタルLiDARは益々進化しており、当社の顧客は、ムーアの法則のように指数関数的に性能が向上するセンサーラインナップから大きな恩恵を得ています。デジタルLiDARの改良に終わりはありません。 当社は、OSDomeの追加により既存のセンサー範囲を2倍にしました。これは前例のないことであり、デジタルアーキテクチャだからこそ実現し得たことです。REV7は、性能と機能の面で当社最大の飛躍を遂げた製品であり、より幅広い用途に対応、顧客ニーズを提供し新たな顧客獲得に繋げます。 REV7は、全カスタム対応可能で独自のSoC(システムオンチップ)であり、オースターの次世代L3チップを搭載。デジタルカメラ業界に変革をもたらしたBSI(Back-side Illumination)技術を高性能LiDARに導入する初めての試みだという。 L3チップは、1億2500万個のトランジスタと21.47GMACSの最大演算能力により、り、従来より高性能なデジタル信号処理と高機能を提供する。L3は、オンチップ処理の向上により、毎秒約10兆個の光子をカウント、毎秒最大520万点の点群データの生成が可能だとしている。 次世代デジタルLiDAR L3チップ REV7 OSシリーズ オースターのREV7センサーは、従来に比べより多くの物体と長い距離、加えて、より高い精度を持って検知し、マッピングの向上と、より正確な障害物検知、屋内外におけるより安全な自動オペレーションに対応する。 REV7センサーのアップグレードにより、動作温度範囲の最大化や消費電力の低減を実現するとともに、従来型と同様の小型・軽量・高出力のフォームデザインを維持しながらも衝撃や振動に対する耐久性は倍増させることに成功したという。また、同社のREV7センサーは、約95%が車載グレードの部品で構成されており、量産向けに特別設計されている。 特長 新裏面照射型L3チップを搭載、光子感度が10倍向上 全センサーで検出距離2倍を実現(反射率10%・最大200m) 短距離、中距離、長距離のアプリケーションに対応する高解像度 最大動作温度+10℃向上 1000Base-T1 車載用イーサネットに対応 検知距離の延長に成功したREV7により、ロボットタクシーやシャトル、バス、トラックが求めるあらゆる長距離かつ高速走行を可能にする。REV7 OS2は、反射率10%の物体において200メートル以上の範囲を達成するだけでなく、最大450メートルの範囲の検知を達成し、あらゆる方向において1/4マイル(約400メートル)以上の車両や物体を追跡する独自の能力を備えている。 10倍に向上したL3チップの信号処理により、REV7は車両周辺の物体だけでなく、遠距離の物体検出においても正確性が向上。自動車および産業機械のタイヤ、黒い車、ケーブル、フェンス、フォークリフトの爪部分など、検出困難な対象物に対しても検出性能を期待できるという。REV7はマッピング作成においても最適だとしている。 フォークリフトの爪部分検知画像 新開発のOSDomeセンサー OSDomeは、死角のない半球状の視野を新たに導入。産業用およびスマートインフラ用のアプリケーションを包括的にカバーし、検出できるという。独自の小型形状であるOSDomeは、車体や建造物の天井へ目立たず設置可能だ。センサー上部の死角をなくすことにより、用途に応じて1つのセンサーで広範囲を監視できるようになり、設置と複雑なシステム設定の簡素化を可能にする。 OSDomeセンサー 特徴 半球状180°FOVにより死角をなくし、床から天井までをカバー 128チャンネルの垂直垂直分解能 20mレンジ(反射率10%)により広範囲をカバー 高精度のデュアルリターンにより対象物の検出を強化 プライバシーに配慮した人物追跡の正確性 産業分野において従来、倉庫内の自動移動ロボット(AMR)は真下や頭上の物体検出を困難としてきたが、OSDomeは床から天井までの垂直方向の視界を提供する。OSDomeは、スマートインフラ市場におけるCCTVカメラやサーマルカメラによる監視を補強、あるいはそれらに代替することを目指しているという。 小売店における来店状況や滞在時間のモニターや、セキュアデータセンターにおける立入禁止区域への侵入者の監視など、OSDomeは正確な3Dオブジェクト分類と追跡で広いエリアをカバーする能力を提供するとしている。 ▶︎Ouster
Source: ドローン 専門メディア「DRONE」
最新情報