-
山でドローン空撮する上で知っておきたい3つの注意点(高度・許可・リスク)
投稿日 2017年8月17日 09:46:34 (総合)
- 人があまりいないから
- 人口集中地域でないから
- 飛行承認申請を取得しているから
-
【TikTok収益化の実体験】ショート動画を投稿するだけで1日5000円!収益化条件や必要フォロワー数・再生数まとめ(2023年9月時点)
-
【PictureThis】写真撮影するだけで花、木、植物を判別するアプリが便利すぎた
-
【Picture Bird】写真撮影するだけで鳥を判別するアプリが凄かった
-
【最新AIで高画質化】HD動画を4K高画質にする方法
-
SOUNDPEATS RunFree辛口レビュー!OpenRun 骨伝導イヤホンと比較してみた
-
【買って良かった!】SHOKZ OpenRun 骨伝導イヤホンのメリット・デメリットを語りたい
-
【Recoverit Ultimate Plus】データ復元ソフト「リカバリット」を使って見た
-
【最大2万円引!】Amazonブラックフライデーで見つけたオススメ商品21選
-
【2022年最新版】Amazonブラックフライデー攻略法まとめ!
-
家庭用3Dスキャナー「POP2」がおすすめな人、そうでない人
-
【10万円以内で買える】3Dスキャナー「POP2」の使い方を分かりやすく解説
-
【iPhoneにダイレクト充電】iWALK モバイルバッテリーの致命的欠点
-
【M1 Ultra】8Kでも快適編集できるMac Studioがほしいのだ!
-
【マインドマップを簡単作成】EdrawMind(エドラマインド)無料版を使ってみた
-
【収益化停止からの復活】YouTubeチャンネルの収益化を復活させる方法
-
【Rock Identifier】写真撮影するだけで石を判別するアプリが凄かった
-
【Windows11】AirPodsとWindowsのパソコンを接続する方法
-
【Windows11】画面下のアイコンを中央から左側に変更する方法(タスクバー設定変更)
-
Google keepで超簡単!写真やチラシの文字起こしをする方法
-
Vyondってどんな動画が作れるの?メリット・デメリットをまとめてみた
-
Vyondで編集 顔出しなしで成功しているYouTubeチャンネル10選
-
【2021年保存版】知るだけで防げる「ネット詐欺」の悪質手口9選
-
【DJI FPVを片手操縦】モーションコントローラーでできること・できないこと
-
【従来のDJI機と全然違う!】「DJI FPV」を飛ばしてみよう!
-
【気分はスパイ!?】小型でもハイテクすぎるガジェット&テクノロジー7選
-
【ドローン初心者でもわかる】DJI FPVの初期設定方法
-
【免許なしでFPVドローン】DJI FPVの疑問と注意点を徹底レビュー
-
【完全保存版】死ぬまでに行きたい日本の絶景まとめ
-
【ニューラリンク】テクノロジーの進化は「不老不死」を可能にするのか?
-
【初心者必見♪】声のSNS「クラブハウス」の使い道と基本ガイド
美しい山をドローンで撮影したい!その前に確認しておくべきポイントとは?
どうもDRONE WALKER(ドローン ウォーカー)編集長の吉武穂高です。
ドローンを購入したら、やはりいろいろなロケーションで空撮を楽しみたくなりますよね。
そんな中でも「雄大な山々」も空撮したいロケーションのひとつに上げられます。
しかし、そんな山でドローンを飛ばすにはいくつか注意点があります。
今回は「山でドローンを飛ばす上」での注意すべきポイントをいくつかご紹介させていただきます。
ポイント1|ドローンの高度「地表から150m未満」に注意
ドローンを飛ばしても良い高度は航空法により「地表から150m未満」と定められております。
この「150m」という点についてご存知の方も非常に多いと思います。
しかし山では「地表」からというポイントに注意する必要があります。
例えば山の山頂でドローンを飛ばす時、離陸ポイントの真上から「150m未満」の場合は、「地表から150m未満」の要件を満たすので大丈夫です。
しかし、そこから山の稜線に従って、ドローンをフライトさせると、「地表から150m以上」になってしまうこと可能性があります。
下の図のように、離陸ポイントでは150m未満であっても、油断すると簡単に「150m以上の高度」になってしまうのです。
百歩譲って、自己完結できるのであればまだしも、この点を理解していないまま「YouTube」などに動画を投稿してしまうと、それを証拠に摘発されてしまう可能性があります。
変な言い方になってしまいますが、動画投稿する場合は、誤って150m以上の高度に達してしまった場合、明らかに150m超の高さで飛んでいる部分の映像は「カット」して動画投稿するようにしてください。
意外と、「離陸したポイントから150m未満」と認識している方が非常に多いですので、しっかりと認識するようにしましょう!
ポイント2|山でのドローン使用について許可が必要か確認しよう。
次のポイントは山でドローンをフライトさせる場合、本当にそこで許可が必要なのか必ず確認しましょう!
これも多くの方が勘違いしている点なのですが、
「国土交通省から飛行承認申請を取得しているから、その範囲内では自由にドローンを飛ばしていい!」と思っている方があまりにも多いです。
これは間違ってますよ!
「国交省の飛行承認」はあくまでその条件内での飛行を承認しただけであって、「私有地上空などを自由に飛ばしていいというわけではありません。」
この点を履き違えて、好き勝手な場所でドローンを飛ばしている映像があまりにも溢れすぎています。(違法な動画などは明らかにマナーなどが欠如しているので、許可や確認など取っていないだろうと容易に推測できます。)
例えば私有地の上空や山でドローンをフライトさせる場合は、そこを管理しているのはどこなのか?
管理している人や団体などに確認するようにしてください。
また一口や「山」と言ってもその大きな山の中で「土地の所有権者が異なっている」場合もあります。
特に山の土地所有権はややこしい
そのため、なんでもかんでも
などそれだけを鵜呑みにドローンを飛ばす前に。
ドローンを飛ばしたいスポットでは、どこが管理し、所有しているのか、自分で確認し必要があれば許可などを取るようにして空撮に臨みましょう!
撮影したい場所で許可が必要か迷った場合は、以下の書籍が参考になります。
ポイント3|万が一墜落させてしまった場合のリスク
「2次災害の危険性」と「産業廃棄物の不法投棄」になります。
そのため万が一ドローンを墜落させてしまったら、そのまま放置することはやめましょう!
必ず回収できるように努力してください。
発火による2次災害の危険性
ドローンを動かしている「リポバッテリー」は衝撃などにより「発火」の可能性があります。
そのため墜落したまま放置してしまうと、山火事などのリスクがあるということです。
衝撃などによりすぐに発火することがなくとも、放置され続け、直射日光に晒され続けるといつ発火する危険性がないとは言い切れないのです。
空港などでドローンのバッテリーが「預け手荷物」でしか持っていけないのはここに理由があるのです。
しかし、無理して捜索して本人が遭難してしまってはいけません。
今では、山などでドローンを墜落し捜索が困難な場合は、回収してくれる業者さんやそれを賄うための保険なども登場するようになりました。
またドローンの放置は産業廃棄物違反になります。
万が一でもドローンを墜落し見失ってしまった場合は、必ずそのままにせず回収するように努力する、報告をするなど適切な処置を必ず行いましょう!
墜落したまま、何もせず、報告もせずに対処することが一番最悪です。
まとめ | ルールとマナーを守って美しい景色を空撮しよう!
ここまで話を聴いて、山でドローンを飛ばす気がなくなったという方もいるかもしれません(^_^;)
しかし、ちゃんとルールとマナーは認識した上で安全なフライトを心がけていれば、そこまで危険なハードルでもないのです。
確かに面倒な手続きや確認、墜落した時のリスクの高さもあります。
しかし、撮影許可など「適切な手続きを踏んでいこう!」という心構えと過程の中で、自然とドローンに対する知識やモラル、マナーなどが培われます。
そして万が一墜落しても回収可能な場所など自分の操縦技量に合わせたロケーションでドローンを飛ばせば問題ないことです。
しっかりとルールやマナーを守ってドローンライフをお楽しみください。
関連記事
Source: DRONE WALKER
最新情報